秋田市 家造り 建方
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
大工さん総出で建方に入りました。
今回は応援の大工さんも加わり、いつも通り順調に進んでいます。
I様邸


毎回の事ながら、図面通りに素早く動く大工さん達の『手際の良さ』に関心させられます。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
大工さん総出で建方に入りました。
今回は応援の大工さんも加わり、いつも通り順調に進んでいます。
I様邸
毎回の事ながら、図面通りに素早く動く大工さん達の『手際の良さ』に関心させられます。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
遣り方(建物の正確な位置を設定する作業)を終え、基礎工事に入りました。
I様邸
基礎配筋検査に合格し、コンクリート打設へと進みます。
養生期間を十分にとった後で、型枠をばらして基礎完成となります。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
T様邸完成しました!
今回も施主様のご厚意で、内覧会を開催致します。
ご興味ある方は、弊社HPの『お知らせ』又は、7/22発行の『マリ・マリ』でご確認下さい。
ご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
建て替え工事がすでに始まっているI様邸の様子をご紹介致します。
I様邸
建て替え前
解体し、綺麗に整地してから地盤面をねかせ、平屋を建てます。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
弊社では新築をはじめ、リノベーション、小規模な補修工事等も行っております。
ブログで紹介中のT様邸の合間に、ビルの外壁塗装をしました。
施工前
施工中
施工後
経年劣化による汚れが目立つ状態から、美しく生まれ変わりました!
梅雨入り前に終わることができ良かったです。
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
T様邸、壁のブローイング断熱を終え、内外部の工事が着々と進んでおります。
T様邸
断熱材吹込み後、アルミ蒸着タイプの防湿気密シートを壁に張りました。
外壁は、ほとんどの面を『塗壁』で仕上げました。
継ぎ目が出ないので仕上がりが綺麗ですね。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
あっという間に建方が終わり、窓を入れて屋根、透湿防水シートまで仕上がりました。
T様邸
皆様、外壁の下地を見たことはありますか?
『外壁通気工法』の場合は、写真のようになっていて、
下地と外壁材の間で通気層をつくり、内部結露を防ぐつくりとなっています。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
足場をかけ終え、建方に入りました。
T様邸
天気に恵まれ、順調に作業が進みました。
棟梁をはじめ、職人の皆様、本当にお疲れさまでした。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
T様邸、基礎工事に入りました。
新住宅瑕疵保険に加入するためには、工事中に行う『基礎配筋検査』に合格しなければなりません。毎回ドキドキしますが、問題なく適合しました。
T様邸
コンクリートを流し込まれる前に、地鎮祭の時にお預かりした『鎮物』を地中に納めました。 見えなくなってしまいますが、工事の安全と、施主様の生活を見守って下さる大事なものです。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
T様邸のご新築工事が始まりました。
今回はより住みやすくする為、宅地の造成工事からスタートしました。
現場にて地鎮祭。
T様、ご家族の皆様、おめでとうございます!
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
今回も施主様のご厚意により、内覧会を開催させていただきました。
ご来場された皆様、ご協力下さいました施主様、誠にありがとうございました。
H様邸
H様、ご竣工おめでとうございます。
ご家族で末永く、お幸せに暮らしていただけますように…。
次の新築工事も随時ブログにて報告致します。
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
寒いなか、職人さん達が黙々と作業しています。
室内外の工事が進んできましたので、一部ご紹介いたします。
室内
階段下のスペースも無駄なく活用。
造作のカウンターと、キッチンの面材と揃えた吊戸収納を組み合わせました。
外壁
外壁は3種類使用し、メインが厚さ16mm、サブが左官の塗り壁、アクセントに35mm。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
ブログ掲載が遅れてしまい、すみません!!
早速、新築現場の様子をご報告いたします。
全体のブローイング断熱施工が終わり、サーモカメラで確認してきました。
今回も欠損なく均一に施工されています。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
先週から県内各地で、暴風雪により大規模な停電が発生しました。
家屋の倒壊被害も出ているようです。
皆様、安全に過ごされているでしょうか。
さて、弊社にもボイラーの凍結の連絡が多数寄せられております。
停電によるボイラーの凍結と思われますが、お困りの方は弊社までご連絡下さいますようお願い申し上げます。
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の安です。
建方が手際良く終わり、屋根をかけました。
ルーフィングを敷いてから、屋根鋼板を張ります。
一寸勾配の片流れ屋根です。
外壁下地シートは、透湿・防水・遮熱の性能がある防水シートを施工。
『夏は涼しく、冬は暖かい家』にするため、外からの熱を反射し、中からの熱が逃げにくい仕様となっています。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
基礎工事が終わり足場を設置し、建方に入りました。
H様邸
土台を敷いて、柱や梁などを組み上げていきます。
今回は、『パネル+筋交い』の構造となっています。
細かい所までプレカットしているので、 屋根をかけるまで早く出来ます。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の安です。
地鎮祭を終え、基礎工事に入りました。
今となるとスタンダードな『ベタ基礎』を選択させていただきました。
H様邸
地面の神様へのお供え物『鎮物』を納めました。
昔に宝物であったという意味で、人形、盾、矛、小刀子、長刀子、鏡、水玉の七つが納められているそうです。
天気の崩れやすいこの時期、晴天が続きますように...。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
今回のH様邸ご新築工事は、基礎工事から始まります。
その前に地縄を張り、地鎮祭を行いました。
地鎮祭とは…
新築工事を始める前にその土地の神仏様を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得て、 工事の安全を祈願するために行う儀式のようです。
H様邸
H様、ご家族の皆様、おめでとうございます!
これからも宜しくお願いいたします。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
同時着工した新築2棟とも引き渡しが終わりました。
O様邸
M様邸
竣工式を行わせていただきました。
竣工式とは・・・無事に工事が完了したことを神様に奉告し、感謝する意味があります。そして、そこに住まう家族が健康で永く繁栄することを願う儀式のことを言います。
工事に関わった職人の皆様、ありがとうございました。
O様邸、M様邸ともに、ご家族が健康で末永く繁栄しますように...。
次の新築工事も随時ブログに載せていきますので、是非お読みください!
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の安です。
引渡し間近となりましたM様邸、今週末も内覧会開催致します。
M様邸
無機質素材の外観は、塗り壁+板張り+ガルバリウム鋼板。
軒天は板張り、使用部材等はブラックでまとめ、オールドカフェ風に仕上げました。
室内の天井はシダー材の浮造り仕上げとし、こちらもオールドカフェ風にまとめさせていただきました。
弊社HP(NEWSお知らせ)にM様邸内覧会の情報を記載しましたので、ご興味ある方、是非お越し下さい。
また新型コロナウィルス感染症対策の為、当日は予約優先となりますので、 ご了承下さいますようお願い致します。
ご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533