秋田市 家造り 外壁
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
塗り壁の下地と外壁、施工完了しました。
今回もARCSオリジナルの塗り壁仕上げ。
左官職人さんが手塗りで施工する為、サイディングでは出せない自然な風合いを表現出来ました。
施設様


工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
塗り壁の下地と外壁、施工完了しました。
今回もARCSオリジナルの塗り壁仕上げ。
左官職人さんが手塗りで施工する為、サイディングでは出せない自然な風合いを表現出来ました。
施設様
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
ブログ掲載が遅れていますが、工事は順調に進んでいます。
今回は施設の為、一般住宅ではなかなか見られない”スプリンクラー”が各居室に設置されます。
近年、自然災害が増えていますので、防火防災対策の重要性を感じますね。
施設様
※黒い筒状の物がスプリンクラーの配管です。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
地鎮祭とは大違いの晴天のなか、上棟式を行いました。
お施主様、棟梁、工事関係者と共に、ここまで無事に工事が進んだ事への感謝と、今後も無事に工事が進む事を祈願しました。
施設様
お施主様、上棟おめでとうございます!
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
外壁耐力下地材(耐力面材)の施工に入りました。
その上に透湿防水シートを張り、雨水の侵入を防ぎます。
施設様
上棟後に行われる躯体検査も問題なく適合し、次はいよいよ上棟式を行います。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
基礎の上に土台を敷き終え、建方が始まりました。
今回も、筋交い+パネルの木造軸組パネル工法を採択し、耐震性を強化した建物となっています。
施設様
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
雪の降るなか、基礎工事が始まりました。
住宅瑕疵担保責任保険に加入する為、途中で『基礎配筋検査』がありました。
無事に適合し、お預かりしていた鎮物を基礎の中に納めました。
施設様
建物の中心に納めた後、防水テープで切り口をしっかりと塞ぎ、コンクリート打設へと進みました。
工事が安全に進みますように・・・。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
施設の建設が始まりました。
約80坪の平屋形状の為、広い面積に地盤改良杭を施工しました。
施設 様
改良工事については賛否両論ありますが、今回は『HySPEED工法』を用いて地中に砕石パイルを埋めました。
この工法は天然砕石しか使わない為、土壌汚染、地下汚染を起こさないという特徴があります。
環境にやさしい地盤改良を行うことが出来ました。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
今回は、施設の建設。
地鎮祭を行う予定でしたが、悪天候のため中止となり、弊社代表と施主様が神社へ行き、鎮物をお預かりするかたちとなりました。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
室内外の最終点検を終え、竣工式および、お引渡しいたしました。
K様邸
竣工式とは...
住宅が完成した際に無事に工事が完了したことを神様に奉告し、住まいを清め、そこに住まう家族が健康で永く繁栄することを願う儀式のことだそうです。
K様、ご家族の皆様、完成おめでとうございます!
また2週にわたり、内覧会開催を快諾していただきありがとうございました。
新しいお家で良い年を迎えられますように...。
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
K様邸、完成しました!
今回はインナーガレージ付き住宅で、ガレージ内の壁にも立体感の出る3Dタイプの壁紙を張りました。
K様邸
今回も施主様のご厚意で内覧会を2週開催する事となりました。
詳しくは12月10日発行マリマリ又は、12月17日発行あおぽでご確認下さい。
ご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
天井と壁にブローイング工法にて断熱材を吹込みました。
K様邸
吹込み前(壁)
吹込み後(壁)
サーモグラフィーで断熱欠損がないか確認後、アルミ蒸着シートを張りました。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
窓の取付が終わり、外壁下地用の遮熱機能付き透湿防水シートを張りました。
K様邸
湿気は通して水は通さない+遮熱効果のあるものを使用しています。このような性質が壁内結露を防いでくれます。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
無事に上棟、躯体検査を終え、上棟式を行いました。
K様邸
ここまで無事に工事が進んだことに対する感謝の気持ちと共に、無事に完成することを皆で祈願しました。
K様、ご家族の皆様、上棟おめでとうございます!
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
木材の搬入が終わり、K様邸の建方が始まりました。
軸組+パネルの『木造軸組パネル工法』で施工します。
K様邸
土台を敷き、柱・梁等を組み上げていきます。
職人さんが、寸分の狂いがないよう慎重に作業していました。
上棟まで雨が降りませんように・・・。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
K様邸の基礎工事が始まりました。
今回は地震の揺れに強いと言われるベタ基礎を採用。
K様邸
地鎮祭の時にお預かりした『鎮物』を建物中心部にお納めしました。
箱の中には、人型、盾、矛、小刀、長刀子、鏡、水玉が入っており、完成後のご家族に安穏と幸福をもたらすと考えられているそうです。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
完成内覧会が終わり、お引渡しいたしました。
I様邸
建て替え前
建て替え後
I様、ご家族の皆様、完成おめでとうございます!
新しいお家で、素敵な時間を過ごされますように・・・。
定期点検や外構工事を後日行いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
室内の工事が終わり、ようやく撮影が出来るようになりました。
内観は、ロフトの部屋や大きな調理台のある配置。
構造は、壁倍率最大値の耐震設計、また断熱性能を強化している事により、遮音性も高めたつくりとなっております。
I様邸
今回も施主様のご厚意により完成内覧会をさせていただきます。
詳しくは弊社HP又は、22日発行のマリマリをご覧ください。
ご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
I様邸の工事が進んでいる中、K様邸も着工しました。
今回は地盤改良からスタート。
工事の安全を祈願し、地鎮祭を行いました。
K様邸
神主さんに土地を清めて頂き、これから基礎工事が始まります。
K様、ご家族の皆様、おめでとうございます!
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
I様邸、壁に断熱材を入れました。
ブローイング工法を選択、厚さ105mmで施工しました。
I様邸
施工後、サーモグラフィーで断熱欠損がないかチェックし、アルミ蒸着シートで気密をとります。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
上棟→屋根→窓取付→外壁下地シートを張り終えました。
I様邸
上棟後に行われる躯体検査の様子。
図面通りに筋交いや金物が入っているか等を検査員が確認しています。
これも基礎配筋検査と同様、瑕疵保険に加入するためのものです。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533