秋田市 家造り 基礎工事
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
遣り方(建物の正確な位置を設定する作業)を終え、基礎工事に入りました。
I様邸

基礎配筋検査に合格し、コンクリート打設へと進みます。

養生期間を十分にとった後で、型枠をばらして基礎完成となります。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
遣り方(建物の正確な位置を設定する作業)を終え、基礎工事に入りました。
I様邸
基礎配筋検査に合格し、コンクリート打設へと進みます。
養生期間を十分にとった後で、型枠をばらして基礎完成となります。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
Q.アークス建築設計を知ったきっかけは何でしょうか?
勤め先のオーナーとアークスさんが知り合いで、以前から知っていました。
Q.アークスで決めた理由は?
何件かアークスの家を内覧をさせていただき、画像で見るよりも 拝見した家はどれも素敵で、それぞれコンセプトが違い自分達にはどんな家を提案してくれるのか興味が沸きどんどん惹かれたからです。
Q.プランに関してはいかがでしたか?
プランの中で気になっているところや悩んでいるところが次の打合せでは全て解決されたプランになているのが驚きでした。私たちの質問をしっかり聞いてくれるのはもちろん、「ここはこういう方が使いやすいですよ」という信頼できる助言ばかりでした。
Q.アークスの家づくりの進め方は、どう思われましたか?
完成予想を3Dで確認しながら打合せを進めていたので展示場を観ているのと変わらない感じでした。完成してから感動したのは和室の格子状の建具が夏になるとアクリル障子が外せて格子の引違戸になるところ等、想像以上の造りになっているのが細部までちゃんと考えられていると感心しました。
建物以外の部分でも、不動産の売却、家を購入する時の必要経費、土地の地域調査など、いろんな事を先回りしてやっていただけたこともとてもありがたかったです。
常に「アークスさんにお任せすればきっと良い方向にいくだろう」という気持ちを持たせていただいたと思います。
Q.これから家造りを行われる方へのアドバイス
自分たちで検索して調べたり悩んだりするよりもプロに相談することが一番的確です。間違いなくアークスさんをお勧めいたします。
Qアークス建築設計を知ったきっかけは何でしょうか?
広告を観て楢山の内覧会へ行ってみたのがきっかけです。
Qアークスで決めた理由は?
ハウスメーカーに相談した時、デザインと予算に制限があり、要望を叶えるのは難しいと感じました。アークスさんは自宅の家具や室内の雰囲気を見ただけで私の好みや希望を理解してくれて、理想の家が建てられると思ったからです。
Qプランに関してはいかがでしたか?
建て替えで狭い土地の中に私の理想すべて叶っているので大満足です。1階で生活の全てが出来る事、今使っている家具と室内が調和する事、水廻りは海外のホテルのように動線をまとめる事を希望し、後はお任せしました。
要望が無い部分の完成度が予想以上で驚きました。
Qアークスの家づくりの進め方は、どう思われましたか?
アークスさんは営業の人が間に入らず、建築士と直接打合せができるので、対応が早くて良いと思いました。
前述の通り、要望は数点だけで、他はアークスさんへ全てお任せしました。
ティファニーブルーの壁紙や、シャンデリア、金属アート、時計はとても気に入っています。
ペットと暮らす生活動線は完璧です。
Qこれから家を建てる方へのアドバイス
メーカーさんに家が何件も並んでいる展示場へ行くのと広告を観て地元会社の内覧会へ行くのとでは、やはり内覧会のほうが行きにくい感じがあると思いますが、是非、内覧会をお勧めします。
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
建て替え工事がすでに始まっているI様邸の様子をご紹介致します。
I様邸
建て替え前
解体し、綺麗に整地してから地盤面をねかせ、平屋を建てます。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
T様邸完成しました!
今回も施主様のご厚意で、内覧会を開催致します。
ご興味ある方は、弊社HPの『お知らせ』又は、7/22発行の『マリ・マリ』でご確認下さい。
ご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
施主様のご厚意により完成内覧会を開催いたします!
#おうちでリフレッシュ #天然木 #無機質素材 #冬は暖かく夏は涼しい家 #省エネルギー #安心設計#収納美人 #タンバリンタイル #おしゃれ照明 など、見どころ満載の2日間です。皆様のご来場をお待ちしております。
日時:7/17(土)・18(日) 11:00~17:00
会場:秋田市新屋松美町 (会場近辺ののぼりを目印にご来場ください)
※感染拡大防止の観点から予約優先でご案内させていただきます(TEL:018-853-0533)
常設は7/17(土)・18(日) となりますが、常設日時以外の見学につきましてはお問い合わせください。
できるかぎりご要望にお応えいたします。
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
弊社では新築をはじめ、リノベーション、小規模な補修工事等も行っております。
ブログで紹介中のT様邸の合間に、ビルの外壁塗装をしました。
施工前
施工中
施工後
経年劣化による汚れが目立つ状態から、美しく生まれ変わりました!
梅雨入り前に終わることができ良かったです。
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
T様邸、壁のブローイング断熱を終え、内外部の工事が着々と進んでおります。
T様邸
断熱材吹込み後、アルミ蒸着タイプの防湿気密シートを壁に張りました。
外壁は、ほとんどの面を『塗壁』で仕上げました。
継ぎ目が出ないので仕上がりが綺麗ですね。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
あっという間に建方が終わり、窓を入れて屋根、透湿防水シートまで仕上がりました。
T様邸
皆様、外壁の下地を見たことはありますか?
『外壁通気工法』の場合は、写真のようになっていて、
下地と外壁材の間で通気層をつくり、内部結露を防ぐつくりとなっています。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
足場をかけ終え、建方に入りました。
T様邸
天気に恵まれ、順調に作業が進みました。
棟梁をはじめ、職人の皆様、本当にお疲れさまでした。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
T様邸、基礎工事に入りました。
新住宅瑕疵保険に加入するためには、工事中に行う『基礎配筋検査』に合格しなければなりません。毎回ドキドキしますが、問題なく適合しました。
T様邸
コンクリートを流し込まれる前に、地鎮祭の時にお預かりした『鎮物』を地中に納めました。 見えなくなってしまいますが、工事の安全と、施主様の生活を見守って下さる大事なものです。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
T様邸のご新築工事が始まりました。
今回はより住みやすくする為、宅地の造成工事からスタートしました。
現場にて地鎮祭。
T様、ご家族の皆様、おめでとうございます!
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
今回も施主様のご厚意により、内覧会を開催させていただきました。
ご来場された皆様、ご協力下さいました施主様、誠にありがとうございました。
H様邸
H様、ご竣工おめでとうございます。
ご家族で末永く、お幸せに暮らしていただけますように…。
次の新築工事も随時ブログにて報告致します。
施主様のご厚意により完成内覧会を開催いたします!
内外観共に淡いグレーを基調としアクセントには天然石の雰囲気を演出。 左官の塗壁で仕上げられたガレージスペースは調色されたオリジナルグレーカラー。
日時:2/27(土)・28(日) 10:00~17:00
会場:潟上市天王字上北野 (会場近辺ののぼりを目印にご来場ください)
※感染拡大防止の観点から予約優先でご案内させていただきます(TEL:018-853-0533)
常設は2/27(土)・28(日) となりますが、常設日時以外の見学につきましてはお問い合わせください。
できるかぎりご要望にお応えいたします。
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
寒いなか、職人さん達が黙々と作業しています。
室内外の工事が進んできましたので、一部ご紹介いたします。
室内
階段下のスペースも無駄なく活用。
造作のカウンターと、キッチンの面材と揃えた吊戸収納を組み合わせました。
外壁
外壁は3種類使用し、メインが厚さ16mm、サブが左官の塗り壁、アクセントに35mm。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
ブログ掲載が遅れてしまい、すみません!!
早速、新築現場の様子をご報告いたします。
全体のブローイング断熱施工が終わり、サーモカメラで確認してきました。
今回も欠損なく均一に施工されています。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
先週から県内各地で、暴風雪により大規模な停電が発生しました。
家屋の倒壊被害も出ているようです。
皆様、安全に過ごされているでしょうか。
さて、弊社にもボイラーの凍結の連絡が多数寄せられております。
停電によるボイラーの凍結と思われますが、お困りの方は弊社までご連絡下さいますようお願い申し上げます。
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の安です。
建方が手際良く終わり、屋根をかけました。
ルーフィングを敷いてから、屋根鋼板を張ります。
一寸勾配の片流れ屋根です。
外壁下地シートは、透湿・防水・遮熱の性能がある防水シートを施工。
『夏は涼しく、冬は暖かい家』にするため、外からの熱を反射し、中からの熱が逃げにくい仕様となっています。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
基礎工事が終わり足場を設置し、建方に入りました。
H様邸
土台を敷いて、柱や梁などを組み上げていきます。
今回は、『パネル+筋交い』の構造となっています。
細かい所までプレカットしているので、 屋根をかけるまで早く出来ます。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の安です。
地鎮祭を終え、基礎工事に入りました。
今となるとスタンダードな『ベタ基礎』を選択させていただきました。
H様邸
地面の神様へのお供え物『鎮物』を納めました。
昔に宝物であったという意味で、人形、盾、矛、小刀子、長刀子、鏡、水玉の七つが納められているそうです。
天気の崩れやすいこの時期、晴天が続きますように...。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533