秋田市 家造り 地盤改良
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
U様邸の新築工事が始まりました。
まずは地盤改良からスタート。
U様邸

工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
U様邸の新築工事が始まりました。
まずは地盤改良からスタート。
U様邸
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
N様邸、外壁仕上施工に入りました。
オリジナルの左官仕上げで、今回も高耐久の外壁が完成です。
N様邸
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
ブローイング工法による断熱材吹込み工事をしました。
壁に厚さ105mmで施工。
吹込み後、断熱欠損が無いかサーモカメラで確認し、問題なく終了。
N様邸
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
N様邸、躯体検査を終えてから上棟式を行いました。
棟上げまで無事に工事が進んだことに対する感謝と、今後の工事の安全を皆で祈願。
N様邸
N様、ご家族の皆様、上棟おめでとうございます!
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
Q.アークス建築設計を知ったきっかけは何でしょうか?
アークスさんの社長と兄が学生時代の同級生で、私も幼いころから知ってたので兄から紹介してもらいました。
Q.アークスで決めた理由は?
開業出店の為、物件を色々と探すところから細かく相談にのってもらい、沢山のアドバイスを頂く中で長くお付き合いできる方だと思ったからです。
Q.プランに関してはいかがでしたか?
リフォームするにあたり沢山お願いをしましたが、私の要望をカタチにするため対応していただき感謝しています。「景観を楽しみつつ、ゆったりできるリラクゼーションサロン」にしたかったので、川を眺めながら施術できる配置や、作業動線を考えた設計、そして造作設備がとても素敵です!
Q.アークスの家づくりの進め方は、どう思われましたか?
建てたら終わりではないと言う考え方が素晴らしいと思いました。長期的な目線でのアドバイスをいただき信頼して打ち合わせと工事を進めてることが出来ました。
Q.これから家造りを行われる方へのアドバイス
リフォームでの家造りのアドバイスになってしまいますが、その場所ならではの色々な条件があると思うので、それをしっかり把握しつつ活かしながらリフォームできると、建物を長く愛せると思います。
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
N様邸、外壁下地材の施工に入りました。
「木造軸組工法」+「パネル工法」で耐震性・耐火性を高めた仕様に。
耐力面材→透湿遮熱防水シート→通気胴縁を施工し、雨水から大切なお家を守ります。
N様邸
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
足場を設置し、いよいよ建方開始。
大工さんが集結し、クレーン車で持ち上げた木材を図面通りに組み上げていきます。
N様邸
それぞれの持ち場で効率良く作業してくれたおかげで、今回も短時間で棟上げまで進みました。
現場をまとめてくれた棟梁、正確に作業してくれた大工の皆さん、お疲れさまでした!
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
着工中のN様邸、前回のブログでご紹介した鉄筋組の上に、コンクリートを流し込みました。
十分な養生をし、型枠を外して、強固なベタ基礎が完成。
N様邸
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
S様邸、建物の完了検査が終わり、お引渡しとなりました。
竣工式を行い、無事に完成したことを神様に報告。
しっかりと清めていただきました。
S様邸
S様、ご家族の皆様、完成おめでとうございます!
新しい住まいで、末永くご繁栄されますように・・・。
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
更新が遅れてしまいましたが、S様邸内装工事が終了しました。
壁の仕上材を一部『塗り壁』にし、施主様自ら仕上げました。
S様邸
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
N様邸、地盤改良工事が終わり、基礎工事に入りました。
今回は、建物を『面で支える』と言われているベタ基礎を施工。
第三者機構による基礎配筋検査で適合し、次の工程へと進みます。
N様邸
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
S様邸の完工が間近に迫るなか、次の新築工事がスタートしました。
今回の地盤改良工事は、強度が大きく、低振動・低騒音の『H型PCパイル工法』を用いて36本施工しました。
N様邸
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
断熱工事の様子をご報告します。
ブローイング断熱工法により、専用の機械で断熱材を吹込み。
コンセントや筋交いの部分にも隙間なく均一に入れる事ができるので、断熱欠損が出来ない利点があります。
S様邸
サーモカメラで断熱欠損がないか確認し完了。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
今回も木造軸組工法(在来工法)を採択し、耐力面材をはった後、外壁下地となる遮熱性の高い透湿防水シートを施工。
断熱・気密・遮熱で一年中快適な家に。
S様邸
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
基礎工事後、土台~建方まで順調に進み、上棟式を行いました。
棟梁による「槌(つち)打ちの儀」と共に、工事の安全を祈願。
S様邸
S様、ご家族の皆様、上棟おめでとうございます!
千年も万年も末永く、建物と皆様が丈夫でありますように・・・。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
基礎の仕上げに、防湿コンクリート打設。
今回は大きなビルトインガレージを設えます。
S様邸
職人の皆さんのおかげで、綺麗に仕上がりました!
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
秋田市広面字樋口84-5の一部 秋田中央道路沿い。
建築条件付。分筆予定。
A区画:150.18㎡(45.42坪)1,020万円 B区画:144.61㎡(43.74坪)980万円
秋田駅より徒歩約30分。コンビニ、銀行、病院が徒歩圏内にあり生活環境が整っています。
詳細は、弊社HP又は電話(018-853-0533)でお問い合わせ下さい。
秋田市山王六丁目318番2。
建築条件付。 165.29㎡(50坪) 1,290万円
秋田駅より徒歩約38分。官公庁、学校、コンビニが徒歩圏内にあり便利な立地です。
詳細は、弊社HP又は電話(018-853-0533)でお問い合わせ下さい。
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
秋の空、天気を見ながら基礎工事が始まりました。
今回は1m以上の高低差がある為、布基礎を採用。
職人の皆さん、いつもより大変そうでしたが図面通りに仕上げ、基礎配筋検査も問題なく適合しました。
S様邸
地鎮祭時にお預かりしていた『鎮物』を埋め、コンクリート打設へと進みます。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533
Q.アークス建築設計を知ったきっかけは何でしょうか?
仕事を通して以前から知り合いでした。
Q.アークスで決めた理由は?
デザインが決まっていない自由設計という点が凄く良いと思ったからです。
Q.プランに関してはいかがでしたか?
希望していた”広いリビング”と”インナーガレージ”が叶い嬉しいです。ガレージ内に貼った、立体感の出る3Dタイプの壁紙や、書斎から愛車を見れるところが気に入っています。 妻は、一番こだわったステンレスキッチンを仙台のサンワカンパニーさんから取り寄せてもらい、このキッチンをベースにリビングの雰囲気を作って下さった事に満足しています。
Q.アークスの家づくりの進め方は、どう思われましたか?
私自身こだわりが強くないので、オシャレにつくってくれたり、様々なアイデアを出してくれたりして、頼りがいがありました。
Q.これから家造りを行われる方へのアドバイス
こだわりが強すぎるとなかなか進まないし、飽きがくると思うので、コンセプトを決めてあとはセンスのある人にお願いする!任せられる建築士さんを見つける事が大切だと思います。
こんにちは、ARCS(アークス)建築設計の加賀です。
S様邸、地盤改良工事からのスタートです。
調査結果をもとに、今回も『HySPEED工法』を採用。
S様邸
合計74本の砕石パイル(石柱)を施工しました。
地盤沈下や建物倒壊を防ぐためにも、状況に合った適切な施工が大事ですね。
工事現場のご見学希望の方はこちらまで → TEL:018-853-0533